実録不動産トラブル#3 登記を信じると危険!

前回(不動産売買に潜む危険2)で、不動産を買取ってから(所有権取得登記をしてから)の期間が短い不動産は、そこに潜む危険の度合いが大きいという話をした。これは当然売主が所有者として登記されている事が大前提である(登記しない場合=新・中間省略登記の場合についてはまた改めて)。

つまり所有者として登記されているのにその所有権が否定されてしまう場合があるということである。

これはどういう事か。登記されていれば安心なのではないのか。
20140209.jpg通常は、登記を疑わずに(登記名義人を所有者として信じて)取引している。それだけ日本の登記制度や司法書士制度への信頼度が高いという事である。

しかし、残念ながら登記制度への信頼は100%ではない登記を信頼して買った者が必ず保護される(仮に登記名義人が無権利者であったとしても買った者は所有権を有効に取得する)という効力(公信力という)は日本の登記制度にはない。

つまり前号で書いた様な、所有権取得の過程に問題があって、登記上の所有者が権利を取得していなかった(或いは権利を失ってしまった)といった場合、その者から買った者は登記を信じたからといって当然保護される訳ではないのだ。

だから短期保有売買の場合には気を付けなければいけないのである。
つまり短期売買では「真正売買性」の確認作業が必須なのである

しかし、これを行っている司法書士はむしろ少数派かもしれない。
確かにこれを行わなくても問題が生じないケースが大半であることも事実だ。

だが、これを行わずに事故に会った(代金を払ったのに所有権を取得できなかった)という例は未だに後を絶たないのである(詳しい実例はまた改めて)。

そしてレアケースなだけに真正売買性の確認の方法には難しい問題がある。

それはまた次号! 


関連記事一覧
  • 実録不動産トラブル#16 後見人が不動産を知らないと大変!
  • 実録不動産トラブル#15 直近の詐欺被害事例〜転売・仮登記という新たな手口〜
  • 実録不動産トラブル#14 登記の真実性の確認方法3〜前所有者への聴取は難しい〜
  • 実録不動産トラブル#13 手付詐欺!(最近の詐欺事例その2)〜国有地売り払いにまつわる「おいしい話」は未だなくならない〜
  • 実録不動産トラブル#12 自分の不動産が知らない間に他人の名義に!〜不動産オーナーも詐欺の被害に!〜
  • 実録不動産トラブル#11 最近の詐欺事例(なりすまし、偽造)〜K市の土地の売買代金4億円を詐取された事件〜
  • 実録不動産トラブル#10 売主の社長がニセモノだった!?〜会社の登記簿も信用してはいけない〜
  • 実録不動産トラブル#9「不動産売りますか」「はい」では売買無効!?〜高齢者の意思能力の問題は軽く見てはいけない〜
  • 実録不動産トラブル#8 −危ない取引は法務局で決済するのが安全?〜時代は変わっている〜
  • 実録不動産トラブル#7 〜登記を信じて訴訟に巻き込まれた!−相続登記の無効〜
  • 実録不動産トラブル#6 登記の真実性の確認方法2 最も確実な証拠は?
  • 実録不動産トラブル#5 登記の真実性の確認方法1
  • 実録不動産トラブル#4 危険なのは売買だけでなく相続も!
  • 実録不動産トラブル#3 登記を信じると危険!
  • 実録不動産トラブル#2 買取られて間もない不動産はここに気を付けろ!
  • 実録不動産トラブル#1 不動産詐欺事件はここに気をつけろ!
  • メールニュース登録

    お名前
    Email
    詳細

    不動産リスクコンサルティング

    書籍